国際自動車グループ kokusai motorcars km
国際自動車グループ kokusai motorcars
km

社⻑(役員)⾞の選び⽅をご紹介!
おすすめ⾞種や経費計上についても解説

社⻑や役員などを乗せる⾞はふさわしい⾞種を選ぶとともに、運転⼿の雇⽤問題なども考慮しておかなければなりません。ここでは社⻑(役員)⾞の選び⽅からおすすめの⾞種、経費計上について解説します。実際に社⻑(役員)⾞を運⽤する際に⽋かせない、運転⼿・ドライバーの派遣についてもご紹介するので、ぜひ参考にご覧ください。
この記事のポイント
  • 1
    社⻑(役員)⾞を導⼊するメリットがわかる
  • 2
    運転⼿・ドライバー派遣のメリットがわかる
  • 3
    社長(役員)車のおすすめの車がわかる

もくじ

  • 社⻑(役員)⾞を導⼊するメリット
  • 社⻑(役員)⾞は経費計上できる?
  • 社⻑(役員)⾞を選ぶ際の4つのチェックポイント
  • 社⻑(役員)⾞におすすめの⾞
  • ふさわしい社⻑(役員)⾞を選び、効率的で安⼼できる移動を
  • 社⻑(役員)⾞の運転⼿・ドライバーの派遣を依頼するメリット
  • 国際ハイヤーが派遣する運転⼿はどんな⼈?

社⻑(役員)⾞を導⼊するメリット

社⻑(役員)⾞を導⼊することは、社⻑や役員だけでなく、会社全体にメリットをもたらします。3つのポイントに分けて解説します。

時間を有効活⽤できる

商談や挨拶回りで移動する際、公共交通機関を利⽤するよりも時間を短縮できます。緊急で外出しなければならないときも、公共交通機関では待ち時間が発⽣してしまうのに対し、社⻑(役員)⾞があればロスのない移動が可能です。
⾞内はプライベート空間なので業務を⾏ったり、休息をとることもできます。移動時間を無駄なく使うことで、その後のパフォーマンスを⾼められるでしょう。

社⻑・役員の安全を確保できる

企業の重要なポジションを担い、⼤きな責任を負う社⻑や役員は、他⼈から命や持っている情報を狙われる可能性もゼロではありません。単独⾏動や公共交通機関の利⽤はリスクがあるといえるでしょう。
クローズド空間で信頼できるドライバーに運転を託すことで、社⻑・役員の安全を確保できます。

企業の信頼度を⾼める

社⻑や役員はその企業のイメージを左右する顔です。他社への訪問時は特に注⽬を集めます。公共交通機関を使⽤したり整備の⾏き届いていない⾞を使⽤すると、企業全体のイメージダウンにつながることもあるでしょう。
⼿⼊れの⾏き届いた⼀定レベル以上の⾞を利⽤することで、取引先等からの信頼度を⾼められ、良好な関係性を築くことにつながります。

社⻑(役員)⾞は経費計上できる?

社⻑(役員)⾞は経費計上できる?

法⼈名義の⾞が業務上使⽤する⾞両として認定されれば、⾞両代は経費として計上できます。ただし、プライベートでの使⽤が発覚した場合は経費計上を認められないので、注意しましょう。
また、経費計上が認められた社⻑(役員)⾞は「減価償却資産」です。「減価償却資産」とは業務に使⽤し、時間が経つにつれ劣化していくと考えられる固定資産を指し、耐⽤年数に応じて、毎事業年度ごとに分割して経費を計上する必要があります。

ちなみに社⻑(役員)⾞をリース⾞両で運⽤した場合でも経費計上が可能です。⾞両を選ぶ際は購⼊以外にも選択肢があることを押さえておきましょう。

社⻑(役員)⾞を選ぶ際の4つのチェックポイント

社⻑(役員)⾞を選ぶ際の4つのチェックポイント
社⻑(役員)⾞を選ぶ際には4つのポイントをチェックしましょう。⾞選びの基本を押さえつつ、社⻑(役員)⾞としてふさわしいものを選んでいきます。

ボディタイプ

ボディタイプは⾞のデザインや構造によって、セダン、ワゴン、クーペ、ワンボックスなどに分けられています。⼈気が⾼いのは、伝統・格式のあるセダンタイプです。多くのメーカーで主⼒モデルとして展開しています。低重⼼で安定性が⾼い点、運転中も静かな点が、社⻑(役員)⾞として⼈気な理由です。
⾼級感のある雰囲気を保ちつつ、実⽤的かつ利便性が⾼いため、ビジネスの場での使⽤にふさわしいといえます。

ボディカラー

⾞のボディカラーは第⼀印象を決める⼤事な要素です。品格が問われる社⻑(役員)⾞には、落ち着きと重厚感のある⿊や紺⾊が好ましいとされています。⼀⽅で、暗めのボディカラーは傷や汚れが⽬⽴ちやすいという特徴もあります。普段からしっかりと⼿⼊れが⾏き届いていれば、よりよい印象を与えることができるでしょう。

グレード

同じ⾞種であっても、グレードによって性能・装備・内装・外装などが変化し、基本的に⾼いグレードの⾞両の⽅が⾼性能です。社⻑や役員それぞれに同じ⾞種の⾞両を⽤意する場合は、上席を基準にグレードを選定しましょう。
また取引先の社⻑(役員)⾞のグレードも考慮する必要があります。相⼿⽅をはるかに上回るグレードは避けた⽅がよいでしょう。取引先によって柔軟に対応できるようバリエーションを⽤意しておくか、都度、⾞種を選べるレンタルの定期契約もおすすめです。

⾃動⾞メーカーやブランド

メーカー選びにはまず国産⾞か外⾞かという⼤きな⼆択があります。国産⾞は⽇本の道路に合わせた作りになっているため、利便性が⾼くおすすめです。
国産⾞で社⻑(役員)⾞として⼈気の⾞はトヨタのレクサス。レクサスはトヨタが誇る⾼級ブランドの⼀つで、グレードの選択肢も広いです。燃費のよさも、社⻑(役員)⾞として選ばれる⼤事なポイントといえます。

社⻑(役員)⾞におすすめの⾞

社⻑(役員)⾞におすすめの⾞を5つ紹介します。デザイン、サイズなど⾃社にふさわしい⾞をイメージしながらチェックしていきましょう。
レクサスLS(TOYOTA)
レクサスLS(TOYOTA)
質・洗練の⾛りを追求したレクサスLS。
広々とリラックスできるシートで、上質な⾛りを感じられます。細部にまでこだわった装飾と、フォーマルシーンにも映える上品な装いが特徴のセダンタイプです。
最⼤乗⾞⼈数:
4名(運転⼿含まず)
推奨⼈数:
1〜2名
サイズ:
全⻑:5060mm/全幅:1875mm/⾞⾼:1465mmm
この車を詳しく見る
クラウン(TOYOTA)
クラウン(TOYOTA)
⽇本の品質の⾼さを実感できる、クラウン。
パワフルでスムーズな加速を実現するハイブリットシステム、さらに優れた燃費性能も確保しています。デザインや性能にこだわったスタンダード⾼級セダンです。
最⼤乗⾞⼈数
4名(運転⼿含まず)
推奨⼈数:
1〜2名
サイズ:
全⻑:4890mm/全幅:1800mm/⾞⾼:1460mm
この車を詳しく見る
クラウンマジェスタ(TOYOTA)
クラウンマジェスタ(TOYOTA)
クラウンの上位モデル、クラウンマジェスタ。
最上級の⾛りを追求したハイブリット⾞で、静粛でなめらかな⾛⾏性を実現しています。伝統と⾰新が融合したデザインの最⾼峰セダンです。
最⼤乗⾞⼈数:
4名(運転⼿含まず)
推奨⼈数:
1〜2名
サイズ:
全⻑:4970mm/全幅:1800mm/⾞⾼:1460mm
この車を詳しく見る
センチュリー(TOYOTA)
センチュリー(TOYOTA)
最上級のおもてなしを提供する、センチュリー。
⽇本独⾃の美意識が取り込まれたデザインと、ホスピタリティあふれる機能や装備は最上級にふさわしいといえます。⾄福の時間を味わえる、伝統の国産最⾼級セダンです。
最⼤乗⾞⼈数:
4名(運転⼿含まず)
推奨⼈数:
1〜2名
サイズ:
全⻑:5270mm/全幅:1890mm/⾞⾼:1475mm
この車を詳しく見る
アルファード(TOYOTA)
アルファード(TOYOTA)
ミニバン⾞の中でも特に広々とした空間が特徴のアルファード。
スペースアップ機能で荷物が多い際も⼗分に格納できます。ハイクラスのシートを使⽤しているので、ゆったりとラグジュアリーな気分を味わえる⾼級ミニバンです。
最⼤乗⾞⼈数:
6名(運転⼿含まず)
推奨⼈数:
2〜4名
サイズ:
全⻑:4915mm/全幅:1850mm/⾞⾼:1880mm
この車を詳しく見る

ふさわしい社⻑(役員)⾞を選び、効率的で安⼼できる移動を

社⻑(役員)⾞選びは、ふさわしいメーカー、ボディやカラーを選ぶほか、⾞のグレードにも配慮する必要があります。運転⼿の雇⽤に関しては、⼈件費などのコスト、採⽤・育成の負担があることも考慮しておかなければなりません。

国際ハイヤーでは社⻑⾞にふさわしい⾞を多数取り扱っています。さらに「ハイヤーサービス」や「ドライバー派遣」の利⽤も可能なため、運転⼿雇⽤に関するお悩みもまとめて解決できるはずです。社⻑(役員)⾞選びの際は、ぜひ⼀度国際ハイヤーをご検討ください。

社⻑(役員)⾞専属送迎サービス サービス提供エリア

東京23区・三鷹市・武蔵野市、神奈川県横浜市・川崎市・横須賀市・三浦市、
大阪府大阪市・豊中市・吹田市・門真市・東大阪市・八尾市・堺市、伊丹空港、関西空港。

お問い合わせフォーム

気になることがあればご連絡ください。

社用車を保有している企業には、専属のドライバーの委託・派遣もできます。

社⻑(役員)⾞の運転⼿・ドライバーの派遣を依頼するメリット

社⻑(役員)⾞の運転⼿・ドライバーの派遣を依頼するメリット
社⻑(役員)⾞のドライバーには、より⾼いレベルの技術や知識が必要となります。プロの運転代⾏を依頼することで得られるいくつかのメリットを解説します。

⾃社でドライバーを育成する⼿間が省ける

社⻑(役員)⾞を運転するドライバーには、それ相応の技術や知識が必要です。安全性・正確性はもちろん、取引先への訪問時には社⻑(役員)⾞の運転⼿にふさわしいビジネスマナーを求められます。⾃社で育成するとなると、多くの⼿間と費⽤がかかるでしょう。運転代⾏であれば、信頼できるプロドライバーに任せられるため、育成の負担をかけずに確実な仕事を期待できます。

⾃社で選んだ⾞両を使⽤できる

社⻑(役員)⾞は企業の印象を決める重要なポイントでもあります。⾃社のこだわりを持って、豊富な選択肢から⾞を選びたいと思う担当者も多いでしょう。運転代⾏であれば⾃社で選んだ⾞両をプロのドライバーに運転させることが可能です。すでに社で⾞を所有している場合はドライバーのみ⼿配できるので便利でしょう。

⾞両整備や事故対応をアウトソーシングできる

社⻑(役員)⾞は企業の重要⼈物を乗せる⾞です。業務をスムーズに進⾏するために、安全で快適な運⾏が求められます。もちろん、⽇々の⾞両整備も⽋かせません。事故やトラブル等が起こらないよう、⽇ごろから清掃・整備をしておくことが⼤切です。運転代⾏では、プロドライバーが整備から対応してくれます。万が⼀事故が起きてしまった緊急時も、ドライバーが事後処理してくれるため安⼼です。

国際ハイヤー(国際⾃動⾞)が派遣する運転⼿・ドライバーはどんな⼈?

国際ハイヤー(国際⾃動⾞)が派遣する運転⼿・ドライバーはどんな⼈?
旅客運送のプロである、国際ハイヤー(国際⾃動⾞)が派遣する運転⼿の特徴を解説します。

業界トップレベルのドライバーを育成

安全性とホスピタリティを基本とする運転技術、接客マナーから緊急時対応まで幅広い教育を徹底しています。⼈間性を重視し採⽤したのち、基本教育から⾼度な知識・技術を教育しており、継続的なフォローアップ研修も⽋かしません。技能だけでなく、ドライバーとして必要なメンタリティ、⼈間としての品格を併せ持つドライバーを育成しています。
実際に国際ハイヤーで働くドライバーの⽣の声はこちら

ミスマッチを防ぐためにドライバーと事前⾯接を実施

契約前に企業とドライバーの事前⾯接を⾏っています。希望の条件に合うドライバーを国際⾃動⾞が推薦し、企業担当者や社⻑、役員が直接⾯接する流れです。
ドライバーは、社⻑・役員にとって⾏動を共にする⾝近な存在です。技術や知識はもちろん、ドライバーの⼈間性がマッチするかも重要なポイントでしょう。契約前に直接⾯接することにより、契約後のミスマッチを防ぐことができます。

区間や時間を気にせずご要望に沿った送迎に対応

運⾏計画についても、お客様のご予定をもとにドライバーが作成します。ただ安全に⽬的地へ送り届けるだけでなく、事前にいただいた要望に合わせて、区間や時間を問わずルートを調整しています。もちろん急なスケジュールや変更にも柔軟に対応するので安⼼・快適な移動が可能です。
役員運転手(社用車の運転手)の料金体系は?
詳しくはこちら

企業情報

  • kmグループについて
  • 人財教育
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 沿革
  • グループ会社
  • kmパートナーズ(業務提携会社)
  • kmパートナーズ(km個人タクシー)

事業内容

  • タクシー事業 東京
  • タクシー事業 横浜
  • ハイヤー事業 東京
  • ハイヤー事業 横浜
  • ハイヤー事業 大阪
  • ドライバー派遣 東京
  • ドライバー派遣 横浜
  • ドライバー派遣 大阪
  • バス事業 東京
  • バス事業 大阪
  • 送迎バス 東京
  • 整備事業
  • 内装事業
  • 物販事業
  • 保険事業

プレスルーム

  • お知らせ
  • メディア実績
  • プレスリリース

CSR

  • 安全マネジメント
  • 道路交通安全(RTSMS)
  • 改善取組体制
  • コンプライアンス
  • 内部統制
  • 環境への取り組み
  • サポートキャブ(救急タクシー)
  • 健康保持増進の取り組み
  • ご意見・ご要望
  • 情報セキュリティ(ISMS)
  • 反社会的勢力に対する対応
  • 中途採用比率の公表

採用情報

  • 新卒
  • タクシードライバー
  • ハイヤードライバー
  • バスドライバー
  • バスガイド
  • 整備職
  • コールセンタースタッフ

情報発信中

  • お客さまの声
  • km VOICE

予約

  • タクシーWEB予約
  • ハイヤーWEB予約
km 国際自動車グループ
東京都港区赤坂二丁目8番6号 km赤坂ビル
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護について
  • お問い合わせ
© kokusai motorcars Co.,Ltd. All rights reserved.