国際自動車グループ kokusai motorcars km
国際自動車グループ kokusai motorcars
km

空港への移動におすすめ!
送迎サービス(ハイヤー)の使い⽅や注意点を解説

空港送迎にハイヤーを利⽤するには、どうすればよいのでしょうか?タクシーは利⽤したことがあるけれど、ハイヤーは初めてという⽅もいるでしょう。今回は、ハイヤーを利⽤する際の流れや、知っておきたい注意点をご紹介します。また、ハイヤー以外の⽅法で空港へ移動する場合との⽐較も解説するので、ぜひ利⽤時の参考にご覧ください。
この記事のポイント
  • 1
    空港送迎にハイヤーを利⽤する⽅法がわかる
  • 2
    空港送迎サービスの利⽤の流れがわかる
  • 3
    空港送迎サービス利⽤時の注意点を把握できる

もくじ

  • ハイヤーによる空港送迎サービスとは?
  • 【⽐較】ハイヤーによる空港送迎サービスとその他の移動⼿段
  • ハイヤーによる空港送迎サービスで使⽤する主な⾞
  • 空港送迎サービス利⽤の流れ
  • ⽻⽥空港、成⽥空港、伊丹空港、関⻄国際空港への移動に国際ハイヤーのLimoなら簡単WEB予約可能
  • 空港送迎サービスを利⽤するときの注意点
  • 空港送迎に、便利なハイヤーを利⽤しましょう

ハイヤーによる空港送迎サービスとは?

ハイヤーによる空港送迎サービスは、空港から⽬的地、または⽬的地から空港へ送迎してくれる旅客サービスです。ご⾃⾝のフライトに合わせて予約できるため、時間のロスが発⽣しません。また完全個室なので、移動の疲れやストレスからも解放されるでしょう。

ご⾃⾝が利⽤する場合はもちろん、⼈をお迎えする際にも便利で、到着ロビーで運転⼿や乗務員が出迎えるサービスもあります。地理に不慣れな⼈も、スムーズに⽬的地や空港に辿り着けるでしょう。

【⽐較】ハイヤーによる空港送迎サービスとその他の移動⼿段

⼈数 荷物 サービス
⾃家⽤⾞ 〜7名程度 〇 ×
電⾞ 〇 △ △
公共バス 〇 △ △
タクシー 〜4名程度 〇 〇
ハイヤー 〜10名程度 ◎ ◎
電⾞やバスは、始発や終電の時間によってフライトに間に合わないこともあります。しかし基本的に何時でも予約できるハイヤーの送迎サービスであれば、時間を気にする必要はありません。⾃家⽤⾞を使⽤する場合の駐⾞場探しの⼿間や時間も削減できるでしょう。時間に追われることがないため、出張や旅⾏の移動計画が⽴てやすいというメリットがあります。また、送迎タクシーは、通常の運賃に迎⾞料⾦や予約料⾦が追加される料⾦システムです。予約はできますが、ホスピタリティやサービス⾯ではハイヤーの⽅がより充実しています。

ハイヤーによる空港送迎サービスで使⽤する主な⾞

ハイヤーによる空港送迎サービスで主に使われる、3つの⾞のタイプについてご紹介します。
セダンタイプ(定員5名※乗務員を含む)
セダンタイプ(定員5名※乗務員を含む)
セダンタイプ(定員5名※乗務員を含む)
⾼級感のあるフォルムが特徴的なセダンタイプは、少⼈数の個⼈利⽤はもちろん、⼈をお迎えする場合にもおすすめです。
荷物を⼊れるトランクスペースと、座るスペースが別々になっているため快適に乗⾞できます。また、⾞体の重⼼が低いので揺れが少なく、乗り⼼地が良いことも特徴です。
(写真はTOYOTAクラウン)
ミニバンタイプ(定員7名※乗務員を含む)
ミニバンタイプ(定員7名※乗務員を含む)
ミニバンタイプ(定員7名※乗務員を含む)
ワゴン型の⾞で、内部の座席が3列に分かれたタイプです。⾞⾼は⽐較的⾼く、⾞内空間が広いため開放感があります。乗⾞定員は7〜8名と多いので、家族や友⼈同⼠などある程度⼈数が多い場合におすすめです。さらに荷室も確保できるため、荷物が多い場合も利⽤しやすいでしょう。
(写真はTOYOTAアルファード)
ワンボックスタイプ(定員10名※乗務員を含む)
ワンボックスタイプ(定員10名※乗務員を含む)
ワンボックスタイプ(定員10名※乗務員を含む)
ワンボックスタイプの⾞は、ボンネットやトランクルームがない箱型をしています。空間が仕切られていないため、3つの⾞種中でもっとも⾞内空間が広いタイプです。
乗⾞定員も10⼈までと多く、チームや⼤⼈数グループでの移動にも利⽤できます。
(写真はTOYOTAハイエースグランドキャビン)

空港送迎サービス利⽤の流れ

空港送迎サービスを利⽤する際の流れについてご紹介します。
1
⾒積り
利⽤⽇時、利⽤空港、⽬的地、希望⾞両を確定して、⾒積りをとりましょう。会社にもよりますが、多くの場合、⾒積りは無料です。料⾦設定は利⽤⼈数ではなく、⾞1台当たりで計算されることがほとんどでしょう。
2
予約
⾒積りをとった後は、その流れで予約までできることがほとんどです。ハイシーズンは混雑するため、なるべく早めに予約した⽅が安⼼でしょう。
予約が確定するとキャンセルポリシーが適応されます。もし、空港送迎サービスを利⽤する必要がなくなった場合は、早めにキャンセルしましょう。
3
利⽤
サービス会社にもよりますが、利⽤⽇の数⽇前に予約の最終確認の連絡がきます。また利⽤⽇の前⽇までに、Webサイトや電話連絡などで、⾞両情報や運転⼿等の詳細の確認が可能です。
さらに当⽇は、到着ロビーで、ネームボードを⽤意してもらうなどのミーティングサービスも可能です。空港に不慣れな場合は、このようなサービスを活⽤しましょう。その他、待ち合わせ⽅法や経由地の指定などの細かい要望にも対応してもらえます。
4
⽀払い
⽀払いはサービスを利⽤した後の、後⽇⽀払いが⼀般的です。⽀払い⽅法には、請求書払いやクレジットカード決済などもあります。利⽤前に⽀払い⽅法についても確認しておきましょう。また、最終⽀払い⾦額と⾒積り⾦額が異なる場合もあるため、⾦額をしっかり確認しておくことがおすすめです。

⽻⽥空港、成⽥空港、伊丹空港、関⻄国際空港への移動に国際ハイヤーのLimoなら簡単WEB予約可能

国際ハイヤー(国際⾃動⾞)のLimo(スポットハイヤー)は、法人契約でハイヤーの予約ができます。(※個人利用可能)
決済は後⽇請求によるコンビニ・銀⾏・郵便局で⽀払いが可能なNP後払いやNP掛け払いで⽀払いが可能なので、利⽤者と⽀払い者を別にすることも可能です。
乗⾞⼈数によりセダン、ミニバン、ワンボックスから⾞両を選べるため、ビジネスはもちろんグループ旅⾏などにも便利に利⽤できるでしょう。
成⽥空港、⽻⽥空港、伊丹空港、関⻄国際空港の送迎が可能で、⾒積りや予約もWebで簡単に⾏えます。上記の空港送迎を検討しているのであれば、ぜひチェックしてみましょう。
国際ハイヤーのLimo(スポットハイヤー)
でWEB予約する

空港送迎サービスを利⽤するときの注意点

空港送迎サービスを利⽤するときの注意点
空港送迎サービスを利⽤する際に、知っておきたい注意点を3つご紹介します。

フライト時間から余裕を持って予約する

悪天候により⾶⾏機の離発着が遅れることは多くあります。また、空港から⽬的地まで向かう際の渋滞も考えて、時間に余裕を持って予約をしましょう。
特に国際線を利⽤する場合は注意が必要です。国内線の場合には1時間前に空港に到着すれば間に合いますが、国際線では、最低でも搭乗の2時間前には空港に到着する必要があります。万が⼀渋滞があっても搭乗⼿続きに間に合うよう、計算して予約しましょう。

サイズにゆとりのある⾞両を選ぶ

スーツケースやバッグなど⼤型の荷物を運ぶ予定であれば、あらかじめ⼤きめの⾞両を予約しましょう。
空港利⽤をともなう旅⾏や出張は⼤荷物になりがちです。1⼈であればそれほどの荷物にならなくても、2⼈、3⼈と利⽤⼈数が増えると、その分荷物も増えます。複数⼈数で移動するときは、荷物の量も予測して⾞両を選びましょう。

キャンセルポリシーを確認する

直前のキャンセルはキャンセル料が発⽣する場合がほとんどです。会社により異なるため、予約何⽇前からキャンセル料がかかるか必ず確認しておきましょう。
また、⾞種やルートの変更もキャンセル扱いになるケースがあるので注意が必要です。急なキャンセルや変更に備え、必ず⾞両番号、緊急連絡先、乗務員名を控えておきましょう。
Q
予約のキャンセルはできますか?
A
予約のキャンセルは可能です。
ご利⽤⽇の3営業⽇前(⼟⽇祝を除く)までにご予約詳細ページよりキャンセル⼿続きをお願いいたします。
Q
キャンセル料はかかりますか?
A
ご利⽤の3営業⽇前(⼟⽇祝を除く)まではキャンセル料はいただきません。
それ以降は所定のキャンセル料が発⽣いたします。
詳しくはスポットハイヤー予約Limo

空港送迎に、便利なハイヤーを利⽤しましょう

⾃分のフライトに合わせて時間ロスなく移動でき、⼈数が多くても⼀緒に利⽤できるハイヤーは、個⼈はもちろんビジネスにおいても利⽤価値が⾼いサービスといえます。これまで利⽤したことがない⼈には、少し敷居が⾼く感じられるかもしれません。しかし、ご紹介した⼿順や注意点をしっかり押さえておけば、誰でも簡単に利⽤できます。

国際ハイヤーのLimo(スポットハイヤー)は、ミニバンやワンボックスタイプの簡単WEB予約が可能です。⾒積りも無料で⾏っていますので、空港送迎であればぜひハイヤー利⽤もご検討ください。

ミニバン・ワンボックスの簡単WEB予約

国際ハイヤーのLimo(スポットハイヤー)
について詳しく⾒る

お問い合わせフォーム

気になることがあればご連絡ください。

企業情報

  • kmグループについて
  • 人財教育
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 沿革
  • グループ会社
  • kmパートナーズ(業務提携会社)
  • kmパートナーズ(km個人タクシー)

事業内容

  • タクシー事業 東京
  • タクシー事業 横浜
  • ハイヤー事業 東京
  • ハイヤー事業 横浜
  • ハイヤー事業 大阪
  • ドライバー派遣 東京
  • ドライバー派遣 横浜
  • ドライバー派遣 大阪
  • バス事業 東京
  • バス事業 大阪
  • 送迎バス 東京
  • 整備事業
  • 内装事業
  • 物販事業
  • 保険事業

プレスルーム

  • お知らせ
  • メディア実績
  • プレスリリース

CSR

  • 安全マネジメント
  • 道路交通安全(RTSMS)
  • 改善取組体制
  • コンプライアンス
  • 内部統制
  • 環境への取り組み
  • サポートキャブ(救急タクシー)
  • 健康保持増進の取り組み
  • ご意見・ご要望
  • 情報セキュリティ(ISMS)
  • 反社会的勢力に対する対応
  • 中途採用比率の公表

採用情報

  • 新卒
  • タクシードライバー
  • ハイヤードライバー
  • バスドライバー
  • バスガイド
  • 整備職
  • コールセンタースタッフ

情報発信中

  • お客さまの声
  • km VOICE

予約

  • タクシーWEB予約
  • ハイヤーWEB予約
km 国際自動車グループ
東京都港区赤坂二丁目8番6号 km赤坂ビル
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 個人情報保護について
  • お問い合わせ
© kokusai motorcars Co.,Ltd. All rights reserved.